| 
					 
							なんとなくだらだらと。方向性はまだ決まってない。
当方のプログラムでは、山田巧さん作成のDXライブラリを利用させていただいてます。
本サイト http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/index.html
DX Library Copyright (C) 2001-2008 Takumi Yamada.
						 
					× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 
								俺も、もうだめだ。 
																					
																				はじめまして。ダメ人間ひややっこです。 プログラム講座のHPなりブログ作る場合って、一度雛形作ってからその過程をトレースするじゃん? 一度行った、お気に入りの店に友達誘う感覚より、行ったり来たりの迷子の果てにようやくたどり着いた感を出したい。 だから、たぶんこのブログはいつも迷子、いきあたりばったりでかっこよくないと思う。 完成するかもわからない。何を作るのかもわからない。 しばらくはC++で、もやもやと小さいもの作りながらステップアップしていく予定。 環境は、ウインドウズVista + VisualC++2008EE で行くのでよろしく! // プログラム第一弾:終了のお知らせ。 // 別名「Hello World」ともいう。 #include <iostream> using namespace std; int main() { cout << "\n終了。" << endl; return 0; } // ここまで。 説明いる? PR 															 | 
				
					 
							カレンダー						 
						
 
 
							カテゴリー						 
						
							フリーエリア						 
						
							最新記事						 
						(01/29) 
(01/28) 
(01/26) 
(12/28) 
(12/27) 
(12/25) 
(12/20) 
(09/09) 
(09/09) 
(09/09) 
(09/08) 
(09/08) 
(09/08) 
(09/06) 
(09/05) 
(08/27) 
(08/27) 
(08/27) 
(08/25) 
(08/23) 						
							ブログ内検索						 
						
							P R						 
						
							アクセス解析						 
						
							カウンター						 
						 |